139件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

2つ目質問として、市では、住宅施策を展開する上で、土地所有者建物所有者が異なる物件実態を把握しているのでしょうか。お聞かせください。この実態を把握することは、現在のまちなか居住者流出対策や長期的な都市計画まちづくりにも大変必要なことだと考えております。  次は、住宅空き家などへの支援に関して伺います。  

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 索引

(2) 住宅施策を展開する上で、土地建物所有者が異なる物件実態を把握している    のか。   (3) 本市住宅支援には、それぞれのメニューにどのくらい国費が充当されているのか。   (4) 本市住宅支援メニューを国の補助を併用できるように見直しては。   (5) まちなか地域における空き地において、居住転入促進のためのプロモーションが    必要と考えるが、見解は。   

高岡市議会 2021-06-03 令和3年6月定例会(第3日目) 本文

本市総合戦略に沿って進めてまいりました住宅施策子育て支援施策など、地方創生取組が徐々に好循環を生み始めたのではないかというふうに推測しております。また、昨年度、特徴的な動きといたしまして、コロナ禍にあって、進学、就職に関しまして近隣あるいは地元志向が高まったためか、10代後半から20代の減少幅が前年と比べて小さくなっているところでございます。  

南砺市議会 2021-03-09 03月09日-03号

人口減少少子高齢化において、空き家の抑制やその利活用新規住宅の供給も含めた適切な住宅ストックの在り方が問われると思いますが、今後の住宅施策取組について、まず、見解をお伺いいたします。 ○議長榊祐人議員) 答弁を求めます。 田中市長。   〔田中幹夫市長登壇〕 ◎市長田中幹夫) おはようございます。 竹田議員質問にお答えをいたします。 

入善町議会 2021-03-01 令和3年第21回(3月)定例会(第2号)  代表・一般質問

ほかの商店への経済効果中心市街地住宅施策を考えれば、波及効果が高いのはまちなかサテライトだろうというふうに考えますが、当局の考えをお聞かせください。  もう1点、サテライトオフィスについてですが、実際、じゃ、マッチングイベントでどのような業種を誘致しようと狙っていこうと考えておられるのか。

射水市議会 2020-12-11 12月11日-02号

これら3つの重点テーマをはじめ、本計画に掲げる様々な住宅施策を通じて、本計画基本理念実現に向け取り組んでまいります。 私からは以上であります。----------------------------------- △堀義治君 ○議長石黒善隆君) 堀 義治君。     〔16番 堀 義治君 登壇〕 ◆16番(堀義治君) 自民党新政会を代表して、通告に基づいて質問いたします。 

射水市議会 2020-12-07 12月07日-01号

住宅環境充実につきましては、住まい安全性快適性向上を図り、豊かな住生活実現に向けた住宅施策を推進するため、新たに射水住生活基本計画策定に取り組んでおり、今定例会計画の素案を提出しております。引き続き、市民皆様策定委員会の御意見を踏まえ、来年3月の計画策定に向け作業を進めてまいります。 

魚津市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第2号) 本文

60 ◯10番(浜田泰友君) 今ほど市長から、まず産業、それから住宅施策そして関係人口、そして子育て世代への支援あるいは教育であったり、そういったことを挙げられました。私も全く同感でありまして、そういったところにしっかりと重点的に投資をして人口施策を考えなければいけないと思っております。

高岡市議会 2020-09-03 令和2年9月定例会(第3日目) 本文

そのため、本市では、居住支援定住促進と並んで空き家対策を重要な住宅施策の一つとして位置づけ、空き家等活用が図られるように取り組んでいるところであります。  具体的には、平成30年度、市内全域において空き家等実態調査を実施し、現在も空き家所有者等に対して空き家空き地情報バンクへの登録を呼びかけているところであります。

南砺市議会 2020-06-16 06月16日-03号

また、住宅施策のみならず、昨年、議員皆様方にお認めをいただきました、現在整備中でございますが、五箇山地域光ファイバー網整備によって市内全域で超高速インターネットが利用できるなど、充実したICT環境整備によるテレワークや、オンライン会議などの導入による働き方の新しいスタイルの構築や起業家支援などにもぜひつなげていきたいと、このように考えております。 

高岡市議会 2019-09-05 令和元年9月定例会(第5日目) 本文

公営住宅を、住宅施策から社会保障をベースにした福祉施策に転換するとしています。  公営住宅は、住宅に困窮する人たちへの提供が目的のはずです。住まいは、人権の立場で滞納といった問題に福祉的支援が求められると思います。  第3は、教育行政についてです。  高岡市では過去3年間、小中学校ともいじめ認知件数と不登校児童生徒数はふえています。

入善町議会 2019-09-01 令和元年第10回(9月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

子育て関係においても、例えばテレビコマーシャルを流しているとか、住宅施策についても、各近隣不動産屋さんのほうに、町の住宅施策についてしっかり情報提供をしておるとかということ等々、進めてはおりますが、まだまだ不足しているということでございますので、これは一生懸命やっていかなくちゃいけないというふうに思っております。

高岡市議会 2019-06-02 令和元年6月定例会(第2日目) 本文

中心市街地人口流出を防ぐことは、まちなかのみならず全市域の地域社会経済活動維持活性化にもつながるものと考えておりまして、引き続き中心市街地に対する住宅施策をはじめ、空き家空き店舗対策など各種居住環境対策も講じていくこととともに、今後こうした対策効果が十分に発揮されますよう、諸制度、事業の周知や普及促進に努めるなどさらなる工夫を重ねながら、定住人口維持確保に粘り強く取り組んでまいりたいと考

氷見市議会 2018-11-20 平成30年11月臨時会(第2回)−11月20日-01号

              │  │          │4 農林業振興について               │  │          │5 水産業振興について               │  │          │6 道路事業促進について              │  │          │7 都市計画事業促進について            │  │          │8 住宅施策

氷見市議会 2018-09-26 平成30年 9月定例会−09月26日-04号

林業構造改善対策について    │  │          │7 水産業振興について               │  │          │8 河川、砂防事業促進について           │  │          │9 道路事業促進について              │  │          │10 都市計画事業促進について            │  │          │11 住宅施策